なんで休憩したいのか?:コロナ前と以後の違い
なぜ、どうして休憩したくなるのか?
コロナ前と、コロナ以後では理由が全く違う。
□コロナ前は
たくさんお客を乗せて、くたびれて休憩の必要があった。
□コロナ以後は
ちっとも乗せられなくて、嫌気がさして、休憩したくなる。休憩に逃げたくなるのだ。
悲しい。
この冴えない、機嫌の悪い日々から脱却したい。
👍少しでも共感頂けたようなら是非クリックして下さい。お願いします。
前職は大手外資系IT営業。2014年大手に54歳で入社。タクシーの仕事を始める前は、運転にも車にも特に関心はありませんでした。しかし、他に行き先も無く、やってみたら、幸運にも妙に性に合っておりました!
4年目に準大手に移り、お陰様で新型コロナ流行迄は日々気楽に、楽しくお仕事をさせて頂いておりました。責任の軽いセカンドキャリアで、ゲーム感覚で楽しんでいたから???
どなた様からのコメントやご質問、メッセージも大歓迎です!
※是非「カテゴリー別」からご興味頂ける分野を選択してご覧ください。
■ これからの稼ぎ方と悩みは ➡︎「コロナ新時代の葛藤と現実」
■ エリア情報、流し方なら ➡︎ 「東京:おいしいお客はここにいる」
■ 業界動向や労働問題は ➡︎ 「タクシー業界の動向/労働問題」
■ 新型コロナ/景気浮揚は ➡︎「新型コロナ/経済対策」
■ 主にコロナ関連の海外情勢は ➡︎ 「海外情勢/国際問題」
■ 営業収入を上げたい方は ➡︎「高営収ドライバー」
■ タクシー初心者の方には ➡︎「駆け出しドライバー奮闘記」
■ タクシー会社選び、転職なら ➡︎ 「タクシー会社選び」
■ これからタクシーやるには ➡︎「面接から乗務開始まで」
この広告は180日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。